現在の3テーマ共通の特徴

まずは現在、micata(ミカタ)をはじめとしたSTINGER、AFFINGERでできる事の特徴を説明します。
ヘッダー画像のアニメーション機能


ヘッダーの画像を「フェードイン・アウト」「スライド」の2パターンで表示できるようにしました。デフォルト機能の「ヘッダー」で複数登録するだけでOKです。表示速度も調節出来ます。
またヘッダー下のメニューは上にも下にも変更でき、画像は横にワイドに変化できます。
自分で決める任意の「おすすめ記事」作成

特にブログにお勧め出来る機能です。
通常は「アクセス順」や「コメント数」などで人気記事を自動表示する事が多いと思いますが、本テーマでは「自分が読んで欲しい記事」を投稿、固定ページ問わず任意で選択して表示させます。
おすすめ記事は、サイトやブログのファンを広げる重要な要素です。一時的なアクセスなどで決定されるのではなく、戦略的に表示する事が非常に効果がある思います。
作成した一覧はランキング付きで「サイドバー」「投稿記事下」「固定ページ下」などに選択して表示できます。
トップページに任意の記事を挿入・カラム数の投稿毎の変更

トップページに任意の記事内容を表示します。(選択された元記事は自動でnoindexとなり重複を防ぎます)
また、トップ及び各投稿毎にカラム数を変更できます。これによりランディングページを個別に作成したりすることが可能です。
隅々まで自分色に~テーマカスタマイザーの充実

グラデーションを複数設け、繊細なデザインが出来る様に心がけました(一部、旧ブラウザ非対応)

ヘッダーの一番上にラインを入れたり、上部からの柔らかいグラデーションも可能です。カラーの選定方法に最適なツールなどもマニュアルで紹介しています。カラーを使用しすぎずにトーンが少し違う色でグラデーションをすると綺麗に仕上がります。
NEWS(お知らせ)の表示


ビジネスサイトでは必須と言える「お知らせ」を別途表示可能です。
また表示するカテゴリや件数も指定可能です。
電話番号の表示

こちらもビジネス、お店サイトでは欠かせない「電話番号」をヘッダーとフッター部に表示します。フッター部の電話番号はスマホ閲覧時にはタップでそのまま電話が掛けられる仕様となっています。
SNSボタン・ファビコンの表示


ソーシャルボタンは頻度の高い「Twitter」「Facebook」「LINE」「Pocket」「はてブ」「G+」を用意。表示非表示も設定可能です。
またファビコンやiPhoneのブックマーク時のアイコンなども簡単に設定可能です。
投稿一覧の表示及びサムネイルの有無

投稿一覧の表示、サムネイルや投稿日の表示、非表示設定が出来ます。
テキストのコピー対策

100%ではありませんがテキスト選択、右クリック禁止により記事のコピーを防ぎます。また個別で禁止を解除できます(フォームなど)。
投稿毎のindex設定及びタイトル、メタキーワード、ディスクリプションの設定

各ページ毎にタイトルやメタ、そしてindexを設定できます。
indexはGoogleにページを検索結果に出すか出さないかの意思表明をする設定です。コンテンツが少ない記事内容の場合は「noindex(表示させない)」方がサイトのSEO効果は高いと言われています。ちょっとした休業のお知らせなどはnoindexに設定する事をお勧めします。
※トップページも管理画面にて設定できます。
Googleアナリティクス・サーチコンソール・その他解析の設定

Googleアナリティクスやサーチコンソールの設定を管理画面より簡単に行います。(使用しない場合はコード自体が出力されませんので、直接ヘッダーなどに記述しても問題ありません。)
便利なクイックタグ

いくつか隠し要素としてクイックタグを用意しています。
例えば「PC用左右ボックス」を挿入すると以下の様に左40%右60%の横並びレイアウトが挿入されます。

こちらはスマホ時には解除されますので縮小されすぎずに上手く表示できます。
また、挿入されるクラス「responbox」を「responbox30」「responbox50」などにしてやると比率の%を変更出来ます。

その他にもアドセンスを挿入するショートコードや、テーブルをスマホの時はスライダー表示させるタグ、Webアイコンを表示させるタグなどを用意しています。

ウィジェットによる様々な箇所の一括表示

ウィジェットは3テーマで少々異なります。STINGERやAFFINGERではアドセンス用ウィジェットを用意して複数個所に表示させていますがmicata(ミカタ)では重複しないようにしてあります。
サイドバーの一番上や一番下の追尾式スクロール部分、ヘッダー部分(電話番号下)、固定記事や投稿記事下など一括表示したい内容がある時に便利です。
リダイレクト機能

使用頻度は少ないかもしれませんんが、設定したURLにリダイレクトを行います。
WordPressの自動更新停止
非推奨ではありますがWordPressの自動更新を停止する設定があります。
micataのみの機能
お問合せフォームボタンの表示


ビジネスサイトでは見かける事の多いフォームボタンを自動生成します。(フォームページには自動で表示されません)
※フォーム作成自体は「Contactform7」などのプラグインを使用する必要があります。
AFFINGERのみの機能
ランキング作成機能

アフィリエイトのランキングを3つ作成します。
また、現在はアフィリエイトコードを管理できランキングを増やせるプラグインを準備中です。こちらを適応すると無限のアフィリエイト案件のコードや説明文をカテゴリやタグで管理でき、好きな場所に表示する事が可能になります。
さらにインポート、エクスポート可能で登録した案件は他のAFFINGERでも利用できます。

プラグインは初の有料化予定です。が、その前に「無料配布キャンペーン」を行いますので興味のある方はぜひ@ENJILOGをフォローしておいて頂けると幸いです。
まとめ
詳細については公式サイトをご覧ください。
公式サイト無料のホームページ作成-自分で出来る「micata(ミカタ)」
質問フォーラムも用意しております。
質問事項はそちらからお願い致します。