
アフィリエイトを始めて数か月で月に数十万円稼ぐ人は少なくありません。他の投資やFXや株に比べてリスクの少ないアフィリエイトは誰でも少ない投資で始められて且つ、リターンの大きい唯一のビジネスだと思います。僕自身も始めて約1年ほどで100万円/月に達成しました。
本記事ではアフィリエイトで稼いでいる、いわゆる「スーパーアフィリエイター」がどのようなツールやサービスを利用しているのかを無料のものから有料までカテゴリ別にまとめています。(そもそもアフィリエイトって何?という方はこちらを)
スポンサーリンク
アフィリエイトにお勧めのサーバー・ドメイン
アフィリエイターが使用しているサーバーは主に「エックスサーバー」「ファイアバード」「CPI」等が多いようです。ちなみに僕はメインサイトは「エックスサーバー」で、重要性の低いサイトは「ファイアバード」を使用したりしています。
- アクセスが多くても不安定にならない(表示されないとかありえない)
- セキュリティが高く安心できる(データ消えるとかありえない)
- 管理画面が使いやすい(複数サイトを管理しやすい)
アフィリエイトサイトは稼ぐようになると月に数十万~数千万円まで稼ぐサイトもあります。その為には「アクセスがある時にエラーが出る」「ウィルスに侵される」等というトラブルは致命的です。サテライトサイトならともかく、メインサイトで安かろう悪かろうのサーバーを選ぶと100%後悔します。(稼ぐようになって慌ててサーバーを変える人がいますが非常に危険な行為です。※SEO的にも)
そうはいっても月に何千円、何万円も企業のようにはなかなか出せません。そんな個人でサイトを運営する中で安心とコストが一番いいのがエックスサーバーだと思います。エックスサーバーは「安定」「安心」「セキュリティ」「使いやすさ」の面などから多くのアフィリエイターのみならず企業サイトでも愛用されているサーバーで、当サイトもエックスサーバーで運営しています。
エックスサーバー

料金、安定性、使いやすさからコスパNo1と言えるサーバー。
データベース50個・容量200GB・マルチドメイン&サブドメイン無制限・自動バックアップ・電話サポート
【X10プラン】初期費用3,000円/月額費用1,000円
エックスサーバー

ファイアバード

出来るだけ予算を抑えたい方にお勧めのサーバー。
容量100GB・マルチドメイン無制限・データベース10個・FTPアカウント5個
【プラン】初期費用2,000円/月額500円
ファイアバード

CPI

稼働率100%を保証するKDDIのサーバー。
データベース、マルチドメイン無制限・自動バックアップ・稼働率100%保障
【シェアードプラン】初期費用0円/月額費用3,800円
CPIレンタルサーバー

※月額料金は全て12ヵ月支払い時
サイト作成ツール
アフィリエイトをするにはサイトが無ければ話になりません。ですが、自分でホームページを作るとなるとそれなりにハードルが上がります。それでも、現在は昔に比べてかなり簡単にサイトを作成できるようになりました。
ホームページに関する知識が少ない方でもカスタマイズやSEOに強いとして人気の高いツールを紹介します。
SIRIUS(シリウス)

アフィリエイターのほとんどが使用しているといっても過言ではないほど便利なサイト作成ツール。絶大な人気を誇った「AQUAS」の後継機。WordPressを使用せずに直観的にSEOに強いアフィリエイトサイトを作成する事ができるので素人の方には最高のツール。ソフトはwindowsのみ対応で18,800円の通常版とスマートフォンサイトも作成できる24,800円の上位版がある。スマートフォンがアクセスの6割を占める現在、予算があるなら上位版がお勧めです。
[sirius2]
賢威

WordPress用のテーマとHTMLの2種をセットにして販売しています。SEOに強く多く、またWordPressも運営しやすい為多くのアフィエイターが愛用しています。筆者の松尾さんの100ページを超えるSEOマニュアルも必見です。
[keni]
AFFINGER

手前味噌ですが、僕が公開しているWordPressのアフィリエイター用テンプレートです。アフィリエイトしやすい仕組みを多数取り入れています。
http://the-money.net/stinger/
記事依頼サービス
次にアフィリエイトに欠かせないのが「記事」。とはいえ、記事を書くのが苦手だったり、記事を大量に書くのが辛いという人は「外注」を利用します。クラウドソーシング系のサービスでは安いと1記事500円くらいから依頼できます。
CROWD

SEO向けのオリジナル記事 400文字320円~
SEOに最適な高品質記事の作成代行【クラウドソーシング】 
Lansers(ランサーズ)

最大級のランサーを保有するクラウドソーシングサービス。素人だからこその体験談やコダワリのツールやシステムなど幅広く依頼できます。
【ランサーズ】お仕事マッチングサイト

お薦めのASP
当然ですがアフィリエイトのコードを貼らなければアフィリエイトは出来ません。広告主とアフィリエイターを繋げるASPは複数存在して、中にはクローズドと呼ばれて簡単には参加できないASPもあります。
ここでは、初心者の方でもわかりやすくて且つ案件(広告主)の多いASPを紹介します。商材はASP毎に異なり、同じ商材でもASPによって報酬価格が違ったりしますので複数の登録が必須です。
A8

もっともわかり易い管理画面だと思います。「ブラック会員」になると案件毎の確定率がわかるのが一番の魅力です。
A8.net 
nend(ネンド)

既に50%以上のアクセスを占めるスマートフォン用のアフィリエイトです。僕のサイトでもスマートフォンからの成約が圧倒的です。nend(ネンド)はA8と同じ系列のASPですが、ここだけで300万円以上の報酬を月額で得ているアフィリエイターもおり、必須のASPです。
スマートフォン広告『nend』 
AffliateB

A8に負けず劣らず管理画面が使いやすく案件も豊富です。クリックした時間や発生時間などが一目でわかるレポートページなどアフィリエイトに役立つ情報を得る事も出来ます。
話題のアフィリエイトプログラム affiliate B
サイト作成補助サービス
サイトを作ったり記事を書く上で便利なツールです。魅力的な記事、見やすくわかりやすい記事はCV(コンバージョン)に大きな影響を与えます。ほんの少し図やイラストを加えるだけで売れるサイトになる事は珍しくありません。なぜなら、人は記事をあまり読まないからです。視覚に訴える、簡単にベネフィット(購入後の自分を想像させる)上で写真やイラストはもっとも簡単に効果を上げれる方法なのです。
バナープラス

素人の方でも簡単に画像加工やバナーボタンなどが作れるソフトです。※windows専用
[banarplus]
ipiccy

ブラウザ上で画像に様々な加工が出来るサイトです。トリミングや
http://ipiccy.com/
cssarrowplease

流行りの吹き出しタイプのCSSを作成できるジェネレーター
http://cssarrowplease.com/
stylifyme

サイトのカラーパレットを作成してくれるサービス
http://stylifyme.com/
写真・イラスト素材サイト
有料と無料の違い
写真サイトは「ぱくたそ」や「Frickr」など無料のサービスも多数ありますが、僕はメインの案件には有料を使用します。理由は単純に「良い」という事と、写真の重要性を凄く大事にしているからです。写真一つで売り上げも印象も全然変わりますので大事な案件には適切にマッチした妥協の無い写真を入れるようにしましょう。
SHUTTER STOCK

こちらは海外サービスですが日本語対応です。扱いやすく、リーズナブルで高品質なので風景やアイコン、イラストなどを主に使用しています。
『シャッターストック』動画・画像 素材ダウンロード

PIXTA

国産の素材が豊富で料金もリーズナブルです。海外の写真はどうしても違和感が出るのでPIXTAを愛用しています。
https://pixta.jp/
ICONFINDER

様々なアイコンをダウンロード可能です。
画像の様にクレジットカードのアイコンなどもあり重宝します。
https://www.iconfinder.com/iconsets/creditcarddebitcard
DOVA-SYNDROME

フリーの音楽をダウンロードできるサイト
http://dova-s.jp/
SEO対策ツール
GRC

全てのアフィリエイターが使用しているといっても決して大袈裟では無い順位チェックツール。自サイトはもちろん、競合サイトの順位変動、インデックス数などアフィリエイトでは欠かせないツールです。
検索順位を調べるなら、検索順位チェックツールGRC

ahrefs

上級者向けの自サイト及び競合サイトを分析できるサービスです。サイトのバックリンクなどを調べる事が出来ます。
https://ja.ahrefs.com/
webmeup

同様にバックリンクを調べられるツール
http://webmeup.com/
similarweb

自サイトは勿論、他サイトのアクセス状況を調べることが出来、精度もなかなかのものです。
http://www.similarweb.com/
SearchConsole(サーチコンソール)
Googleの提供するサイト管理ツール(旧ウェブマスターツール)
https://www.google.com/webmasters/tools/home?hl=ja
NerdyData

ソースコードで検索をかける移植の検索フォーム。
https://search.nerdydata.com/code
キーワード系ツール
勝手にリスティングまとめ

リスティングに使用されている言葉を一覧で見ることが出来、競合のキャッチフレーズなど参考になります。
http://ppc-matome.com/ad_txt/
アクセス解析系
リサーチアルチザン

http://pro.research-artisan.net/
Ptengne

ユーザーが何処をクリックしたかがわかるヒートマップ付きのアクセス解析。無料お試しあり。
http://www.ptengine.jp/
信頼できるアフィリエイトマニュアルとは
アフィリエイトも情報商材も「怪しい」という印象がありますが、多少高くても読む価値のあるアフィリエイトの情報商材というのはあります。中でも稼いでいるアフィリエイターが読んでいる商材を紹介します。(ちなみに僕も全て購入しており、間違いのないものばかりです。)
読んだから稼げるようになるとは言いませんが、自分に足りないものが何なのかは見つかるはずです。
アフィリエイトファクトリー

基本的なアフィリエイトサイトの「構築方法」を理解できます。サテライトサイトからメインサイトまでどのように育てていくのか?アフィリエイトを農業に見立てて初心者の人でも確実に成果が出る仕組みをわかりやすく解説しています。
販売から月日が経ちましたが今なお多くのアフィリエイターのバイブルとして愛されている商材です。
[factory]
LFM

僕も好きな濱本さんが運営する会員制サービスです。サービスは月2回の音声で構成されるものでどちらかというと上級者向けとなります。その中でも、現在は会員内でのみ販売されている「LFM-TV」がお勧めです。
アフィリエイトファクトリーと併せて観ると、より現在のSEOやアフィリエイトの戦略が見えます。
http://lfm-web.jp/
まとめ
アフィリエイトは投資額が非常に少なくて済む稀有なビジネスですが、決して簡単というわけではありません。重要なポイントにはお金を投資する事が出来ないアフィリエイターで稼げるようになる人は少ないでしょう。
無料だけど1円も稼げないサイトと2万かかったけど月に1万円稼ぐサイトとどちらが必要かという事だと思います。