pcのみ
大きな被害を残した千葉の台風以上の勢力をもった今年最大級の台風19号「HAGIBIS(ハギビス)」が明後日12日(土)に上陸するというニュースは皆さんも御存知だと思います。
9日(水)夜の最新データで台風19号による雨と風を見える化しました。
— 東京アバンギャルド河津☁ (@makotokawazu) October 9, 2019
日が近づいてきてだんだん詳細な予報が出せるようになってきましたが、12日(土)の遅くとも午後には関東など東日本の交通機関がほぼ全滅すると考えています。
大事なのは仕事でも予定でもなくて自分や大切な人の命です。 pic.twitter.com/1kXcqNm5ye
amazonのお急ぎ便ならまだ色々と間に合いそうなので以前の台風で被災された方のツイートと、用意しておいた良かったおすすめの防災グッズや備蓄品をまとめてみました。
被災された方の体験ツイートまとめ
茨城で3.11被災してライフライン死んだ人間だから言うよ…
— 松原 ゆうり (@moeru20) October 8, 2019
台風19号 来なかったら来なかったでいいからみんな防災対策しよう…水と食料と簡易トイレと自発ライトと除菌ジュレとウエットシートは買おう…トイレ使えないのと汚れた手を洗えないのだいぶストレスだよ…
気象庁が会見をして念には念をと言っていることですし、昨年の21号を経験しての私の台風防災メモ投下しときます。 pic.twitter.com/ZiKYNZJ72G
— aya (@yellow_tenu) October 9, 2019
参考にして備えたい
— ねとらぼ (@itm_nlab) October 9, 2019
「台風被災時に役に立ったもの」をまとめたメモが参考になる 台風15号で大規模停電を経験したユーザーが作成 https://t.co/LRsi11ViA8 @itm_nlabから pic.twitter.com/Zj0fkEflRa
豪雨の時断水した経験から、来たる台風の為にあって良かったものと失敗談。 pic.twitter.com/70bUqqSv1A
— 猫好きVS猫アレルギー (@nekomusume9) October 9, 2019
前回の台風の教訓で、地元のセブンイレブンには大量の水が入荷。
— ニケ@ (@nike11272708) October 9, 2019
スーパー等でも水とか品薄になりそうな気配が。
本当に備えって大事って被災して解りました。
皆様も備えは怠らないように!!
電気はあるけど、水が無いというのは本当に辛かった。 pic.twitter.com/5nBjRC65ro
沖縄出身の私から、台風への備えをお伝えします。進路によっては空振りするかもしれませんが、知らないよりはマシだと思います。少しでも参考になれば幸いです。#台風対策#台風19号 pic.twitter.com/ZA4QqPAAMw
— ツナ缶 (@yoriuchinaguchi) October 8, 2019
https://twitter.com/kenchiii0821/status/1181524823446392832?s=20
十祭で豪雨に見舞われた経験から
— みっこ (@micomiccco) October 7, 2019
・貴重品はジップロック3重
・荷物入れるゴミ袋は口が上下交互になるように三重に被せる
・カッパの袖は輪ゴムでとめる
・カッパは上下別推奨。ズボンは長靴にinせず外に出す
・カイロたくさん用意
・カッパのフードで視界悪いので、中にキャップ推奨
台風滅‼️‼️
台風が来る!
— こここざる@まめ (@kozarunrundayo) October 9, 2019
卓上ガスコンロでご飯炊く用意
できる限り充電しとく
おかか コンブ 梅干し 味噌 用意
ペットボトル凍らす(飲み水
お水 お風呂に貯める
飲み水用意
ライトラジオ USB充電一台型用意
こないだの台風の停電経験を
いかそう!
こざるの経験値があがった! pic.twitter.com/GaNu1l8qKk
https://twitter.com/mgmnkn25/status/1181851127144308736
台風15号被災の我が家
— ➿ (@cafewall_GK) October 7, 2019
モバイルバッテリーを人数分
懐中電灯古いものは新しく
備蓄食料を確認、買い足し
窓の目張り方法確認、準備
暑い備えと寒い備えを両方
という会議をし、備えたあとは祈るのみで議決。画像は15号の時の振り返りメモ。停電は5日半でした。 pic.twitter.com/dIlptH1t3U
https://twitter.com/1maru_1/status/1182073502813179904?s=20
災害に備えるおすすめ防災グッズ
購入しておきたい防災・備蓄品リスト
ツイートで紹介された購入しておきたい主な商品リストです。
メモ
- ライト付スマホ
- ペンライト
- 大容量モバイルバッテリー
- ウォータータンク
- 水
- 野菜ジュース
- カセットコンロ
- 食料
- ラップ
- 割りばし・紙コップ・紙皿
- ゴミ袋
- 薬
- トイレットペーパー
- 着替え
- ジップロック
- 除菌ジュレ
- ウェットティッシュ
- 簡易トイレ
- 現金
無料「東京防災」をダウンロードしておこう
災害に備えるグッズは「東京防災」の本が役に立つそうです。
Kindleで無料でダウンロードできるので早目にダウンロードしておくといいと思います。
まだ間に合う!今回僕が購入した防災グッズ
なにかあるごとに「防災準備をしないとなぁ」と考えては忘れてしまったり、気付いたら備蓄品も期限が切れていたりとなかなか意識が保てず情けないのですが、取り急ぎ今回買ってみた良さそうなものを紹介したいと思います。

Anker PowerHouse 200
コンセントも使えるバッテリーです。AC出力が正弦波でほとんどの機器で問題なく使えるとのことです。
以前のバージョンでは充電箇所ごとに充電できる%が分けられていた(本体が80%残っていてもコンセント部分は2%しか使えないなど)そうですが、このバージョンでは分けられておらず全てで使えるようです。
台風のせいで前回の大規模停電を経験したので、AC出力があるポータブル電源を買いました。 pic.twitter.com/bbHUAd0A8T
— MAHIRON (@mahironarduino) October 8, 2019
パナソニック IH調理器 ブラック 7段階火力調整
本来であればガスボンベのコンロが良いのでしょうが、どうしても気づいたらガスボンベが期限切れになり処分に困るのであえて電気タイプのこちらを購入してみました。
もう少し安価な商品もありますが一応安全重視でブランドものに。。
ガスコンロ
Anker PowerPort Solar (21W 2ポート USB ソーラーチャージャー)【PowerIQ搭載】
太陽光で充電できるソーラーチャージャーです。
これは以前から購入しておいたものなのですが天気さえよければどのような状況でも充電できるので1つあると安心だと思います。

【LEDライト付き】24000mAh モバイルバッテリー ソーラーチャージャー ソーラー充電器
同じく太陽光でチャージできるモバイルバッテリーです。
LEDライトが付いているので今回の為に購入してみました。

それ以外の人気防災グッズ
その他にも人気の高い防災グッズや備蓄品を紹介しておきます。
コンセントで充電できるモバイルバッテリー
1台で2役こなす超定番のハイブリッド充電器。スマートフォンを3回充電ができます。コンセントに直接差せて、充電しながら使えるのも便利です。
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) 【PSE認証済/PowerIQ搭載/...
連続点灯50時間のランタン
ランタンって停電の時にかなり役立ちます。連続で50時間使えてモバイルバッテリー付きです。
前回の停電時に便利だったのはこれ。Amazonで同じようなのが2000円台で売ってる。USB充電式だけどかなり長時間使え、明るい。吊るせば部屋全体が明るくなり、上部はマグネットなので、冷蔵庫などにつければ台所仕事もしやすい。モバイルバッテリー替わりにもなる。 pic.twitter.com/jTpxVAjtLH
— わだ:そうだ房総半島へ行こう (@wada_akiko) October 10, 2019
BRISIE LEDランタン 暖色 電球色 USB充電式 モバイルバッテリー IP65 防水&防塵 5つ調光モード マグネット...
完全防水 連続点灯60時間
単3電池を1本で連続点灯60時間が可能です。電池で使えるのは停電時に魅力的ですね。
LUMINTOP Tool AA 2.0 懐中電灯 led 懐中電灯 懐中電灯 LED フラッシュライト 明るさ650ルーメン 連続点灯6...
手回し充電できるソニー製のラジオ
被災者の方が必ずリストにあげる「ラジオ」。手回しで手動充電できるの安心です。
ソニー SONY ポータブルラジオ ICF-B09 : FM/AM/ワイドFM対応 手回し充電対応 オレンジ ICF-B09 D
片手で秒速トイレ 10個セット 携帯トイレ 男女兼用
トイレに行けないって結構キツイですよね。簡易トイレでは一番良さそうなので3セットほど買っておきました。(意外と品切れしやすい商品です)